|| 防災規程


町内会防災部関連規程

町内会規約に基づき、防災部規程が定められ、同規程に基づき組織図が決められます。

組織図(裏面はブロック別安否確認担当一覧)は毎年度更新され、町内会員世帯に全戸配付されています。

(規程・組織図は、名称部分をクリック/タッチ)

  • 大平山丸山町内会防災部規程
    大規模災害(地震、風水害等)による被害の防止軽減を図り地域住民の安全を確保するための規程です。
    防災部の運営と組織・役割などを定めています。
    防災委員の役割、防災本部と各ブロックとの連携強化のための定例会議「防災リーダー会」などについても規定しています。
  • 大平山丸山町内会防災部組織図(2022年度版)
    町内会防災部の組織図です。町内会館玄関鍵保管者、防災倉庫鍵保管者なども記載しています。
    ブロック防災委員(安否確認担当)は別途各世帯配付の印刷物「本部防災委員・安否確認担当者一覧」をご覧ください。

|| 災害時マニュアル


大災害に備えるための世帯用マニュアル
 
厚手のA4用紙の表裏に印刷し、2019年6月に町内会員全世帯に配付しました。)

   大震災のため、電気ガス上下水道などが使えないとき、ご自宅で1週間耐え忍ぶための準備マニュアルです。
   日頃から備蓄しておく具体的な「もの(物品)」、「家庭内で備え」、「決めておくべきことがら」などをまとめたものです。

    大震災発生直後の行動についての重要な注意事項のマニュアルです。当町内会地区の特性を考慮し作成しました。

   日頃目に付くところにおいて、いざというときに慌てず行動できるようにしましょう。

本部防災委員・ブロック防災委員のためのマニュアル

  • 安否確認担当用マニュアル
     災害時に各ブロックで実施する「安否確認」の際のマニュアル(訓練実施の都度安否確認担当に配付)
  • 安否確認担当集合場所
     大災害発生時に、安否確認担当が集まるブロック単位の集合場所の一覧です。
  • 携帯無線機操作マニュアル
     災害時にブロックと防災本部との連絡のための携帯無線機の使い方
     各ブロックの無線機保管担当者に配付済みのマニュアル
  • 安否確認用世帯地図
     大災害発生時に安否確認のために安否確認担当が用いる町内会員世帯地図(ブロック班別に作成し年度ごとに更新配付)。
     敷地ごとに町内会員の世帯名を掲載。「災害時避難行動要支援者」の居住世帯には赤丸を表示。
  • 「災害時要支援者」について
     鎌倉市の「避難行動要支援者制度」に基づき、該当する町内の方々に対する防災部の対応の説明書
  • 防災委員の新任、交代、退任に伴う事務手続き
    防災委員(本部防災委員、ブロック安否確認担当防災委員)の異動に伴う本部担当リーダー、ブロック担当リーダーの事務手続きについてのマニュアルです。
  • 非常用ガス発電機操作マニュアル テレビとアンテナへの電源供給要領
     大災害時の停電対策として、防災倉庫に保管してある発電機のマニュアルです。
     本部防災委員の担当者は、発電機自体の操作とともに、町内会館のテレビとアンテナへの電源供給要領も習得してください。
  • AED(自動体外式除細動器)操作訓練記録
     突然の心停止状態の方に使用するAEDが町内会館に設置されています。その操作訓練記録です。
     救急車が来る前に使用して、救急救命手続きをするために読んでください。


|| 防災部関連書式


(適宜ダウンロードして使用してください)

  • 「無事黄旗」再交付依頼書
    自宅内に「無事黄旗」が見当たらない時に用いる再交付依頼書です。原則として町内会員世帯代表者が作成し、ブロックの安否確認リーダー経由町内会館にご提出ください。
    なお、従来からの町内会員の世帯には「無事黄旗」当初作成時に一斉に配付し、その後の町内会入会者には入会時交付書類等とともにお渡しすることとしています。