写真説明 グロリオサ 町内から見た富士山 バス停深沢中学上のつつじ 防災訓練 ダイヤモンド富士(深沢中学東側から) 町内会館 夏まつり会場 夏まつりみこし

大平山丸山町内会(神奈川県鎌倉市)


|| 最近のニュース


次回の町内一斉清掃は4/6(日) です。悪天候の場合は次の週の日曜日に行います。

第56回子育て支援分科会開催報告を掲載しました(2025/3/12)

<開催日時>2月8日(土)9:00~10:00(ZOOM)

<参加者> 東京大学・高齢社会総合研究機構(IOG):荻野先生、町内会:5

<協議・報告内容>1.餅つき大の開催報告  2.子育て支援分科会活動の足跡

  3.子育て支援分科会の活動停止:今回を以て、活動を終わります。

  <詳しくはこちら>


ひまわりの会セミナー「腸活の話」を掲載しました。(2025/03/11)

 ひまわりの会では不定期にいろいろなテーマでセミナーを開催しています。今回はひろく町内のみなさまを対象に栄養セミナー「明日から始められる腸活 腸内環境を整えて健康寿命をのばそう」を町内会館で開きました。地域包括支援センター湘南鎌倉の渡邊さんのお世話により、講師は道躰クリニック梶原の管理栄養士大島朋実先生にお願いしました。

<詳しくはこちら>


第50回地域支え合い分科会 議事録(2025/02/07)

<開催日時> 2025年1月29日(水)午前10時-11時30分 (ZOOM)  

<参加者>

 東京大学高齢社会総合研究機構(IOG) 1名:高瀬特任研究員

 地域支え合い分科会:5名 

 <議題>「まちづくり推進委員会」の今後について

 ①「まちづくり推進委員会」の町内会での活動は、今年度をもって終了する。

 ②その延長としての「研究会」として、メンバーの研究者の方々から(案)をいただきながら、

 「検討結果及び行政機関等への提言」をまとめ、町内会に報告する共に市など関係機関へ提出する。

 ③「地域支え合い分科会」の受け皿としては白扇会への移管をお願いしたい。

 <詳しくはこちら>


令和6年度(2024年度) 第5回防災リーダー会議事録を掲載しました(2024/12/29)

<開催日時> 令和6年(2024年)12月22日(日)9:00~11:00 

<場 所>  町内会館

<参加者>  防災委員合計16名

<議事>

議題1 防災訓練時のアンケート結果に基づく今後の活動について(協議事項)

議題2 防災部の体制整備について(協議事項)

議題3 今年度予算の執行状況及び来年度予算案(協議事項)

議題4 防災体験会の実施報告(報告事項)

議題5 その他

詳しくは <こちら> をご覧ください。


第47回おしゃべり会の開催報告を掲載しました(2024/12/27)

2024年12月21日(土)、第47回おしゃべり会を開催しました。今年は、元旦早々能登半島地震発生や、酷暑の一年でしたが、年末は皆様が心穏やかに過して頂きたいとの思いで、コンサートを計画しました。

詳しくは<こちら>


「お知らせ10月号」を掲載しました(2024/10/27)

Ⅰ 会長所感 Ⅱ 町内会からのお知らせ Ⅲ 町内会活動参加のお願い

尚、個人情報にかかわるページは削除してあります。

<お知らせ10月号を見る>


|| 役員会より





下の画像をクリックするとそのページにとびます。