平成29年10月22日
大平山丸山町内会長 八木 英樹
当町内会では、平成16年に防犯パトロール隊が誕生し、拍子木を打ちながら、町内の見回り活動を行なってまいりました。創設当初からの有志の中には残念ながらご高齢で引退される方もいらして、その補充が悩みの種です。
(2017年9月子ども会と一緒に町内防犯パトロール)
12ブロックを三つに分け第1隊、第2隊、第3隊が、加えて紫陽花の会が独自に紫陽花隊を結成して、それぞれ週に2日乃至3日、パトロール活動を展開しております。防犯意識の高いところは犯罪発生率も低いことは警察が力説しており、総勢百名近くが「町内のために」の意識の下、頑張っていただいているところです。
常日頃の活動では他の隊の方々と交流する機会がありません。そこで各隊の皆様が一堂に会し、お互いの苦労を分かち合い、親睦を深めていただこうと、日曜日の本日午後、懇親会を催しました。折悪しく、超大型の台風21号接近で、参加取りやめ続出ではという私たちの懸念は杞憂に終わりました。約50名の皆様が強い雨風を物ともせず、町内会館に集まって下さいました。日本酒、ワイン、おつまみのお菓子などを寄付して下さった方もいらっしゃいます。
受付で名札をつけていただきました。隊、ブロック、班、お名前をお互いに確認できる趣向です。大、小ホール通しで5つの島を整え、ビール、ジュース、お茶、乾き物を並べて1時半、開会です。
私から、日頃の防犯活動に対するお礼を申し上げ、各隊の隊長さんからご挨拶をいただきました。乾杯のご発声は、雨の中、素敵な着物姿でお越しになった寺嶋さん(白扇会会長)にお願いして宴が始まりました。
約1千世帯の当町内会、初顔合わせの方も少なくありません。それでも、ともに防犯パトロール活動を担っておられるお立場から、直ぐに打ち解けて話に花が咲きました。この島でも、あの島でも。
当初は、企画通り立食での団欒だったのですが、いつの間にか、それぞれの島を囲んで椅子が並び、寛ぎつつ談笑することになりました。
3時までの予定がお話は尽きずでしたが、風雨の強まりから3時半にお開きとさせていただきました。忘れ物、ブルゾン1つだけも特筆に値します。これからも町内の安心安全のために、よろしくお願いいたします。
大平山丸山町内会
〒247-0064
鎌倉市寺分2-10-1
電話 : 0467-44-8730
omyama@wj9.so-net.ne.jp
※本ホームページに掲載された記事・画像などを許可なく複製、転載することを禁じます。
Copyright © 大平山丸山町内会 All Rights Reserved.